コンテンツへスキップ

庭or屋上 どっち?!

My Home know-how

  • ホーム
  • 【注文住宅】庭 VS 屋上庭園
  • *注文住宅の庭と屋上についてのブログ*
  • 庭がなくとも屋上がある!
  • 庭だけでなく屋上をつくるという考え
  • 注文住宅で屋上を庭にする利点と注意点
  • 注文住宅で屋上庭園を楽しむ贅沢
  • 注文住宅につくる屋上の活用方法
  • 注文住宅に庭や屋上をつけるメリット
  • 注文住宅のお庭・屋上の注意点
  • 注文住宅の庭は外から見られやすい

注文住宅で庭や屋上にこだわりたい!

2021年11月10日
投稿者 @jyu3 で未分類

注文住宅で庭や屋上にこだわりたい!

注文住宅は一番こだわりたいところとしてあるのはやはり住宅そのものであるわけですが、例えば庭にこだわったりということも別に珍しいことではなく、注文住宅におけるこだわりたいポイントの王道であると言えるでしょう。

庭のどんな部分にこだわりたいのかというのは、人によって異なってきます。庭全体の形であったり、樹木を置く場所であったり、水道も設けたいところです。

また、フェンスやブロック塀等の庭を囲う「エクステリア」などにもこだわりを出すということはできますのでそうしたところにも気にしてみると良いでしょう。

他にも、屋上などもこだわり方が色々とあります。

敷地の広さによっては庭をつくるのが難しい場合があります。特に都心などの密集地は、土地価格が高いこともあり郊外に比べると狭い区画に家を建てる方が多いと思います。こういった場合に屋上はとても有効な選択であると言えます。

広さなどもそうですが、屋上で具体的にやりたいことがあるのであれば、それを実現させることができるのは注文住宅ならではの魅力でしょう。

例えば、外の心地良い風の中で自分達だけのプライベートバーベキューを開催したり、ペットと遊んだり、夜はおしゃれなライトを灯し夜空を見ながらお酒を嗜んだり・・・楽しみ方は満載です。

屋上を作るということはそもそも基本的には、鉄筋コンクリートの住宅にするというのが一般的です。そうしないと耐えることができない可能性が高いからです。

しかし、昨今の木造住宅のレベルも確実に向上しておりますので、現在では木造で屋上をつくるお家も珍しくありません。

ですから、屋上を作りたいと考えるのであれば、「鉄筋コンクリートの住宅」というイメージが強いかもしれませんが、限定せずとも木造であっても屋上は叶えられるのです。もちろん相応の構造や設備が必要となることは否めませんので知っておきましょう。

また、屋上で最も大事なのは排水です。屋上は空か見たら桶のような入れ物が置いてあるようなものですから、漠然と物理的には水が溜まりやすい形状となっていることが分かると思います。

しかし実際に水が溜まったりなどしたら最悪ですよね。ですので屋上を設ける場合はそうならないように設計することが必須となっています。

どのような形で屋上に溜まらないような設計にするのか、屋上を設けても問題ない頑丈な構造の家を設計する、ということが重要になります。

頑丈な家にするという点においては、例えば屋上に太陽光発電システムなどの設備を設置したいというようなときには、その重さに耐えうるような住宅にしなければならないということになります。

ですから、注文住宅においてそういったことをひとつひとつしっかりと実行していくということができれば、永く安心して住むことができる住宅を手に入れることができます。

コスト的にどのくらいがよいのか、ということもよく考えるようにしましょう。

計画的に注文するべきである、ということは間違いないことですので、まずは資金がどのくらいであるのかをしっかりと自覚し、その中で優先順位をつけて決めていくことがポイントになります。

投稿者

@jyu3

すべての投稿を表示

最近の投稿

  • 注文住宅で屋上に庭をつくるには
  • 注文住宅で屋上に庭で気を付けるべき点
  • 注文住宅で庭とか屋上はあると便利
  • 庭とか屋上に拘る注文住宅
  • 庭と屋上を上手く注文住宅で作る

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年11月

カテゴリー

  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Proudly powered by WordPress | Theme: BusiCare Dark by SpiceThemes