コンテンツへスキップ

庭or屋上 どっち?!

My Home know-how

  • ホーム
  • 【注文住宅】庭 VS 屋上庭園
  • *注文住宅の庭と屋上についてのブログ*
  • 庭がなくとも屋上がある!
  • 庭だけでなく屋上をつくるという考え
  • 注文住宅で屋上を庭にする利点と注意点
  • 注文住宅で屋上庭園を楽しむ贅沢
  • 注文住宅につくる屋上の活用方法
  • 注文住宅に庭や屋上をつけるメリット
  • 注文住宅のお庭・屋上の注意点
  • 注文住宅の庭は外から見られやすい

注文住宅で屋上に庭をつくるには

2024年5月30日
投稿者 @jyu3 で未分類

注文住宅で屋上に庭をつくるには

注文住宅で屋上に庭を造ることに興味がある方は、どんな方でしょうか?
都心のような密集地に家を建てる場合、屋上を設けることは非常に魅力的な選択肢となります。
屋上に庭を作ることにより、遠くに出かけなくても自然やアウトドアを楽しむことができるようになるのは、非常に魅力的な選択肢となります。
そんな魅力的な屋上庭園のメリットと注意点を見てみましょう。

目次

  • 屋上庭園のメリット
  • 屋上庭園の注意点

屋上庭園のメリット

  • 限られた土地の有効活用:
    都市部では地価が高く、庭を設けるスペースがない場合が多いですが、屋上を庭として利用することで、緑豊かな空間を確保できます。
    遠出して緑に触れることも楽しいですが、荷物や行き帰りの事を考えると、自宅で楽しめるメリットは大きいのではないでしょうか?
  • プライベートな空間:
    屋上は外部からの視線を遮ることができるため、家族や友人とリラックスした時間を過ごすことができます。
    バーベキューやガーデニングなど、アウトドアアクティビティを楽しむ場としても最適です。
    お酒を飲んでも、車の運転もない、酔ったらすぐごろ寝、、、大人にとってもメリットは大きですね。
  • 美しい眺望:
    高所に位置する屋上からは、周囲の景色を楽しむことができ、特に夜景や花火大会などの特別なイベントを楽しむことができます。
    夜の星空を、寝っ転がりながら見れる、、、そんな思い出も身近なものになります。
  • 環境への貢献:
    屋上庭園は、都市のヒートアイランド現象を緩和し、雨水の管理にも寄与します。
    植物が雨水を吸収することで、排水能力を高める効果もあります。
    環境への配慮は身近なことから少しずつ、、、未来の地球のためにできることが、自分たちの楽しみとともにあるなんて、一石二鳥です。

屋上庭園の注意点

  • 耐荷重の確認:
    屋上に庭を設ける場合、土や植物、その他の設備の重量が屋根にかかります。
    設計段階で耐荷重を確認し、必要に応じて構造補強を行うことが重要です。
    建築担当者と確認が必要ですね。
  • 防水対策:
    屋上は雨水が溜まりやすく、雨漏りのリスクが高まります。
    防水工事をしっかりと行い、定期的なメンテナンスを行うことが必要です。
    メンテナンスのタイミングは必ず確認し、予算をする必要があります。
  • 法規制の確認:
    建築基準法や消防法などの法規制をクリアする必要があります。
    屋上の設置に関する地域の規制を確認し、適切な設計を行うことが求められます。
  • 資金計画の余裕:
    屋上庭園の設置には初期費用がかかるため、通常よりも余裕を持った資金計画を立てることが重要です。
    防水工事やメンテナンス費用も考慮に入れる必要があります。


ライフプランに合わせ、これからどれくらい活用できるか、予算との兼ね合い、メンテナンス代、これらのメリットと注意点を理解し、計画を進めることで、理想の住まいを実現できるでしょう。

投稿者

@jyu3

すべての投稿を表示

最近の投稿

  • 注文住宅で屋上に庭をつくるには
  • 注文住宅で屋上に庭で気を付けるべき点
  • 注文住宅で庭とか屋上はあると便利
  • 庭とか屋上に拘る注文住宅
  • 庭と屋上を上手く注文住宅で作る

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年11月

カテゴリー

  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Proudly powered by WordPress | Theme: BusiCare Dark by SpiceThemes